或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

使ってないものを片っ端からセカストに持ってった

昨日はラクマで売れたガチャの景品を発送して、その後セカンドストリートに不用品を持ち込んだ。

本当は入会特典の買取UPクーポンが6月9日までだったが、9日はアジサイまつりに行ってペットの世話をしてたら夜になり、大雨も降ってきたので諦めた。

主に生活雑貨や服を持っていきたかったが、服飾雑貨買取20%UPが6月10日までだったので、アクセと靴も持ってくことにした。

 

持ち込んだ物

洗濯機のかさ上げ台、新居用に買ったけどテープで床に貼るタイプだったので、床が傷むのを嫌って使わなかった。

チョコザップの体重計、夫が独身時代にお試し入会特典でもらった物。既にタニタの体重計があるので手放し。

計量できる米びつ、おしゃれな物に買い替えたら0.5合しか出てこないタイプだった。米は野菜室保管の方が新鮮さも保てて生活感もなくせると思ったので、こちらは手放し。

A4の引き出し。深さがあって使いやすいが、生活感が出るので引っ越しを機に使うのをやめた。

自撮り棒、昔買ったけど使わず終いだった。

リロ&スティッチの小物ケース、昔母にもらった物だが、収納を見直して使わなくなった。子どもの時の物なので、いい加減に手放し。

服。アベイルのブラウスは若すぎたのと安っぽさが気になったので手放し。

小花柄のスキッパー襟ブラウスは、私の骨格に似合わないと思ったし、何年も着たからもういいやと思ってようやく決別。

スポーツウェアは母のお下がりのadidasと、自分で買ったdiscusの物。Tシャツは私が着ると小学生の体操着みたいになって、ジムで着てても自信がなくなるし、周りの人はスポブラにレギンスとかだったので恥ずかしかった。

リクルートスーツとユニクロのパンツスーツ。以前クローゼットを整理した時に手放そうと決めたもの。

通販のおまけについてきたディズニーキャラクターのミニタオル。タオルやハンカチは困ってないのでこのまま持ち込み。

WEGOの靴下。イメージとだいぶ違った。ラクマで売れなかったので持ち込み。

靴。しまむらのレーススニーカーはデザインが気に入ったけどLLだけだった。これを履いて足をくじいたので、危ないし縁起悪いので手放し。

ダイアナのスニーカーは、出品しようと思ったらスタッズが1個取れてて訳あり品になってしまった。安くしても売れそうにないので持ち込み。

前回のアクセ整理時に手放せなかったガラスビーズのネックレスとブレスレット。せっかくなので着用したけど、イエベ春の私が着けるとやはり浮いてしまう。最後に着用して未練がなくなったのでようやく決別。

アクセ整頓&断捨離記事はこちら。

dustarna.hatenablog.com

dustarna.hatenablog.com

気になる査定価格は…

月曜だけど買取査定が混雑しており、1時間以上かかると言われたので、近くのダイソーを見るつもりがサンキに吸い込まれてた。

何も買わなかったけど、シートクッションとか安くて質も良かったからまた行きたいところ。

エスニックコーナーを見てるあたりで査定終了の電話が来たので、セカストに戻る。

 

さて結果は…

1195円+32円(服飾雑貨20%UP)

=1227円!!!

 

持ち込んだ物が多すぎて、もはや何にいくらついたのか分からない笑

だけど、5円の品は24個中5個、10円も3個だけなので、比較的どれも良心的に買い取ってくれたなぁという印象。

靴は50円、アクセは30円かな。

アディダスは古くても意外と50円とかつくんだなぁと思ったら、捨てなくて良かった。

 

家電や生活雑貨も平均で100円くらいはつくので、元が2000円くらいで大きい物は、フリマアプリよりリサイクルショップの方が楽だと思った。

なんせ、80サイズでも送料800円かかってしまうので。

 

というわけで、使ってない物を片っ端からセカストに持ってったら、ちょっといいランチ代くらいになりました!

 

捨てるもの

古い枕。テンピュールの物と、おそらく整体院で買ったもの。寿命で寝心地が悪くなって使うのをやめた。

親が泊まりにきた時用に残したけど、泊まりに来たこともないし、枕は他にもあるのでようやく捨てようと思えた。放置しすぎてカビっぽくなってしまった。

 

都内では粗大ごみだったし、持ち込むにしても車もなくて捨てるハードルが高かったけど、今の自治体では、折りたたんでゴミ袋に入れれば回収してくれるそう。

ようやく手放せます。お世話になりました。