或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

毛布と小型家電をリサイクルセンターに持っていった

【目次】

処分した物たち

昨日はリサイクルセンターに行ってきた。

毛布と壊れた小型家電の処分のためだ。

 

グルニエ(屋根裏部屋)の衣装ケースを断捨離した時に、衣装ケースや布袋に入ってた毛布を洗って処分しようという話になった。

 

dustarna.hatenablog.com

 

処分した毛布は2枚。それとこたつ布団。

どれも上京する時に実家から持たされた物。

 

毛布はしまむらの物と、スティッチの物。

どちらも安物だし、10年以上経ってるだろうからいい加減もういいなと。

実家は寒冷地なので毛布は必須だが、都内の鉄筋コンでペットも飼っててエアコン常時オンとなると毛布の出番はなく、ここ数年使っていなかった。

 

こたつに関しては足が折れて処分して以来使ってない。

 

今は郊外の木造戸建てに引っ越したので冬場は少し寒いけど、毛布としても使えそうなFrancfrancのこたつ布団と、リラックマの薄手のブランケットもあるので問題なさそう。

夫も自分の毛布を1枚持ってるので、処分しても困らないと判断した。

 

それと小型家電。

 

だいたい壊れた物。

充電式バリカン、ダイソー系列のスマホ充電器、腕時計2本、父にもらったネッククーラー、壁時計のムーブメント。

中国製の壁にステッカーを貼るタイプの壁時計は、針が重くてだんだんずれていったり分針が止まったり、地震でどっちの針も止まった挙げ句、猫に針を落とされたり…

ステッカーも何度も剥がれて落ちてたので処分することにした。

モバイルバッテリーは処分に困っていたが、自治体が回収してくれるようになった。

 

それと夫が持ってきた古いノートパソコン。

パソコンは無料で回収してくれる。

もう使わないと言うのでデータ消去をお願いしたが、ツールが途中でエラーになったので諦めた。

初期化自体はしてるので大丈夫なはず。

 

リサイクルセンターへ

リサイクルセンターでは、引っ越しや片付けで出たリサイクルごみの搬入を常時受け付けてくれる。

いつも金曜日がリサイクルごみの日だが、毛布は重いしパソコンもあるので、まとめて持ち込ませてもらった。

 

受付で小型家電とパソコンを引き取ってもらい、職員に立ち会ってもらって布類を外の回収場所に搬入した。

 

粗大ごみは費用がかかるが、こちらは費用はかからない。

今の自治体は、カーテンや毛布などの大きな布類でもリサイクルごみとして回収してくれるのでだいぶ助かっている。

 

リサイクルセンターでは、回収した家具を展示していて、毎月抽選で購入できるようだった。

綺麗な家具がたくさんあったので、月が明けたら利用してみるのも良いかもしれない。

 

今後の断捨離予定

今は、使わなくなったテーブルと爬虫類用ガラスケージ、コードレスクリーナーが玄関まわりを圧迫している。

テーブルは夫がジモティーに出品してくれているが、なかなか売れないので定期的に値下げしている。

爬虫類ケージはクリーニングしたのであとは出品するだけ…

コードレスクリーナーはフィルターが目詰まりしてるので、一旦フィルターを洗ってから売りに出すのがよさそう。

三菱のZUBAQを使っていたが、今はSHARKのごみ自動収集機能付きのモデルに買い替えて使わなくなった。

 

猫の毛も絡まないゴムブラシ、ヘッドが詰まりにくい最上位モデル。

 

それと自分のアクセサリー。

ラクマに出品したら2個だけ売れたが、後は売れる気配がないのでセカスト持ち込みになりそう。

春物の服も、もう暑くなってきたので急いで出品しないと。

 

真っ黒バナナのブラウニー?

昨日は自室の片付けとかで疲れたので糖質が摂りたくて、バナナシェイクを作ろうと思ったらバナナが中までグズグズに傷んでいた。

冷蔵庫に入れてたとはいえ時間が経ちすぎて限界だった。

 

そのまま食べるのは心配なので、急遽焼き菓子にすることに。

パウンドケーキ型がないので、大きめのグラタン皿でブラウニーっぽい感じに。

バナナ2本、余ってた板チョコ、純ココア、米粉、卵、米油、ベーキングパウダー、ブランデーなど、それっぽい物を入れてみた。

 

 

焼いた後。

 

冷蔵庫に入れて一晩経った図。

ベーキングパウダー入れたのが早すぎたし、米粉が足りなかったせいか膨らまなかった。

味はめっちゃ美味しい。

今回初めてブランデーを入れたが、一気に大人っぽい味になると感じた。

 

月曜にデパケンを1日休んでから、一気に軽躁っぽい感じ。

傷んだバナナの消費やトカゲの世話などを一気に片付けたのでやたら疲れた。

薬のおかげかイライラ感は今のところないので、軽躁でも気力があって家事が捗る分にはいいかもしれない。