先週19日はメンクリ通院日だった。
前回の通院記録は↓
前回はデパケンを2錠から1錠に減らしてもらった。
それでも体感は変わらず、相変わらず無気力で昼寝ばかりしてるような日は続いていた。
また、レキサルティの副作用のアカシジア(落ち着いて座っていられない)が気になっていた。
試しに自己判断でレキサルティを2錠から1錠に減らしてみたところ、気力が湧いて料理が作れるようになった。
ただ、1錠に減らしたことで口が渇いて唾液が泡っぽくなる、自律神経のバランスが崩れてるような症状が出た。
寝付きの悪さにもつながり、それが不快で2錠に戻していた。
今回の通院の際は、変わらず規則正しい生活ができていること、無気力で昼寝が多いことを伝えつつ、アカシジアが気になること、レキサルティを減らしたときの変化を伝えた。
普通は、レキサルティの副作用で口が乾く症状があるので、逆に減らすことで口が乾くことに主治医は驚いていた。
主治医は悩みに悩んで、レキサルティを1mg錠と0.5mg錠の1錠ずつ、計1.5mg処方された。
また、月経困難症のため一時的にヤーズを服用しているのだが、ヤーズはレキサルティの血中濃度に影響を与えるとレディースクリニックの担当医に言われたことを伝えた。
よく分からないが、ヤーズはいろんな薬の代謝を早めたりなど影響があるようだ。
もしかしたらそのことも口の乾きに関係してるのかもしれない…と思ったり。
来年から妊活を考えていることは以前から伝えており、デパケンは今回で終了になった。
レキサルティは問題ないらしい。
レキサルティを1.5mgに減薬した結果
レキサルティを減らした結果、数日経って気力が戻ってきたような気がする。
2mgではドーパミンが抑制されすぎるのか、無気力になる感じがあったが、0.5mgの減薬でも体感気力は回復したと思う。
副作用のアカシジアはよく分からない。就労移行でキャスター付きの椅子に座った時に、落ち着かず椅子を前後に動かす癖は変わらない気がする。
同じく副作用の眠気は変わらないような気がする。1錠だけ服用していた時は不眠の副作用が出たので朝に服用しているのだが、容量が増えると逆に眠気が強く出るようなので、夜に服用してもいいかもしれない。
口の渇きは、やはり量を減らすと薬が早く切れるのか、夜寝る前には口の乾きが気になるようになった。
だけど、昨日試しに寝る前にリラックス効果のあるカモミールのハーブティーを飲んでみたら、口の渇きは気にならなかった。
いかにして副交感神経を優位にするかが鍵かもしれない。
最近のマイブーム
以前と比べて朝早く起きれるようになったので、土曜はベーカリーカフェのモーニングに行ってきた。

日曜は数年ぶりに朝マックに行ってきた。
私のお気に入りはマックグリドル。
甘いシロップ入りのバンズとパティの塩分で甘じょっぱい組み合わせがたまらない。
今朝は気になってたパン屋に行って、そのまま公園に持ち込んで軽いピクニックをしてきた。
蚊がいたので食べたらすぐに撤収したけど。
朝活がマイブームになりつつある。