或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

ベッド下収納やめました

今日は昼過ぎからホームセンターに買い物に行くだけの予定が、色々見回って帰ってきたのは21時くらいに。

無計画すぎた…ほどほどにしないと。

 

ベッド下収納やめました

 

しばらく前まで、このようなベッド下用の衣装ケースを使っていた。

引越し前の物件にはクローゼットがなく、服の収納場所に困っていたので、シーズンオフの服はこの衣装ケースに保管していた。


f:id:dustarna:20240504012836j:image

 

問題点は、高さがないのであまり服が入らない。

冬物の裏起毛やフリース、厚手のニットを入れるとあっという間にいっぱいになってしまう。

 

それと、ベッド下の掃除が疎かになってホコリが溜まりやすくなる。

気づいたらコロが外れてその辺に転がってる。

結構ストレスになる。

 

戸建ての一軒家に引っ越したらクローゼットがついているので、服の収納も見直すことにした。

その結果、以下のようになった。


f:id:dustarna:20240504013527j:image

 

中国産の横開きの折りたたみ収納ボックス。

60×42×35、88Lと大容量。

元は爬虫類のケージ代わりに使おうと思ったが、加工が面倒臭くて使ってなかった。

 

服を入れたらなんとも便利。

クローゼットに掛けてる服に干渉しないし、これ2個で秋冬物、夏物がだいたい収まった。

3個セットだったが1個は夫にあげた。

 

しかも横からも上からも開けられるので、「あの服着たい」と思ったら下の方でも簡単に取り出せる。

意外と作りもしっかりしていてカラーも豊富で、衣装ケース感がないのも嬉しい。

 

楽天のワンダフルデーで対象ショップ限定1000円オフのクーポンで購入。

イベントの時に買うのが良さげ。

 


 

 

要らなくなったケースはセカストへ

 

今日は出かけるついでに、使わなくなったベッド下収納をセカンドストリートに持っていくことにした。

猫の毛がついていたのでキッチンペーパーと霧吹きでクリーニング。

外れたコロは1個見つからなかったけど、ラベルもついていて、ブラウン4個にクリア1個。

まとめていい値段がつくかも。

 

使ってなかった噴霧器と、新たに手放す服も持っていった。

 

タンクはブランド物だが、脇にあたってチクチクするので手放すことにした。

ボトムスは親にもらったしまむら、アベイルの物なので、そろそろ手放してもいい。

履きやすかったが、長年履いて飽きてしまった。

 

 

ゴールデンウィーク後半の初日で買取待ちが多く、査定は1時間かかると言われたので、その間コーナンに行くことにした。

本当はカインズに行く予定だったが、コーナンの方が行きやすいと判断。

しかし目的の物は見つからず、その間に査定が終わったので何も買わずに店に戻った。

 

結果、合計210円だった。

 

ベッド下収納は1個30円で5個、噴霧器も箱付きで30円、服は1着10円ついた。

 

衣装ケースは捨てると粗大ゴミ費用がかかってしまうので、処分費がかからないだけでなく自販機のジュース代くらいの値段がついたのは嬉しかった。

 

服は以前、しまむら、アベイルだとエコ買取になってしまったが、今回は10円ついたので驚いたしラッキーだった。

忙しくて査定も甘くなったのかもしれない。

 

その後、ホームセンターの工作室でDIYをしてきたが、それはまた後日。