或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

久々に捨て活

最近は捨て活を全然してなかったが、断捨離ブログを見て久しぶりにやろうと思い立った。

古い軟膏。ほとんど薬局処方で5年以上経っているので、いい加減に捨てた。

セロナは夫のもので残量無しのまま放置されていたので、ついでに捨てる。

色の合わないカラーリップクリーム。

親が色合わないからとくれたけど、私にも合わなかった。

 

6捨てでした。

軟膏は洗面台の鏡裏にペンスタンドを置いて収納してたけど、使わないのに邪魔だった。

一掃できてすっきりした。

リップカラーも似合わないのに置いといてもごちゃごちゃするので、なくしてすっきり。

 

散歩してきた

最近は気力が回復したのと、3ヶ月装用の韓国カラコンを買ったので毎日メイクをするモチベになっている。

ここ数日は天気もいいので夫と一緒に散歩がてらスーパーまで行ってたけど、昨日は一人で公園を散歩してきた。

相変わらず寒いし風も強いけど、薄手のアウターと手袋をして立ち止まらずに散歩したらいい運動になった。

前はパン買ってピクニック気分とかやってたけど立ち止まったら冷えるし、冷えると精神不安定になる。歩き続けるのが大事だな。

紅葉が綺麗だった。

 

最近やってるゲーム

28日からSteamのオータムセールが始まり、この機会にゲーム友達がやってるThe Texas Chain Saw Massacreを始めた。

映画『悪魔のいけにえ』が舞台になっている非対称対戦ゲームだ。ちなみにdbdにもカニバルとして参戦している。

殺人鬼一家3人と被害者4人で、被害者側は敷地内から脱出を試みるというゲーム。

 

ギフトとして送ってくれたので超嬉しかったけど、逆に考えると買ってもらった以上は逃げられないということ笑

マップを覚えるために必死で被害者側でプレイしている。

今のところ100%殺害されていて、名実ともに逃げられていない。

隠密した方がいいのに慌てて飛び出してその先に殺人鬼がいて殺されたり…としょうもないミスをしてはヘコんでいる。

なんとなくやり方は覚えてきて、逃げれなくても楽しいと思えるようになったので、しばらく頑張りたいところ。

 

最後に、ふるさと納税弟子屈町の返礼品のホタテいくらで記事を締めくくりたいと思う(突然の飯テロ