或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

コストコで買った物の仕分けと、冷凍庫と食品整理。

【この記事はアフィリエイトリンクを含みます。筆者のモチベーション維持のためご容赦下さい。】

コストコ冷凍ストック仕分け作業

土曜はコストコに行ってきたので、翌日は買ってきた食品を冷凍するために仕分けしていた。

dustarna.hatenablog.com

 

我が家は2階キッチンにPanasonicの600リットルの冷蔵庫、1階の納戸にAQUAの153リットルの縦型冷凍庫を置いている。

 

コストコで買ってきた冷凍の野菜やフルーツをアイラップに小分けにして、使うだけキッチンの冷凍庫に入れ、残りを1階の冷凍庫に入れておく。

減ってきたら1階から取ってきて補充する。そんな運用だ。

 

今回はマンゴーとミックスベリー、ほうれん草がなくなったので買ってきた。

ブルーベリーとブロッコリーは在庫があるので、1階から持ってきてチャージ。

 

フルーツはスムージーオートミールに入れたり、朝食のパンに添えたり。

ほうれん草は鶏ガラスープや白だしをお湯で割った即席スープに入れたり。

ブロッコリーはサラダや肉料理の付け合せに。

 

マドレーヌとマスカルポーネロールといったパン類は、1個ずつラップに包んで冷凍しておく。

普段はアイラップに入れて一箇所にまとめておくんだけど、今回はアイラップを切らしてしまったので…

パーシャル室と引き出しの冷凍室にそのままぶち込んだ。

パンだらけ笑

 

食べる時は、大きめのパンは20〜30秒レンチンしてから、マドレーヌやパンオショコラとかの小さいやつはそのままオーブントースターに並べて、140℃で1分半〜2分半リベイク。

 

マスカルポーネロールは大きくて、ほんのり甘くて柔らかくて美味しい…!

1個でお腹いっぱいになれる満足感。

24個入りで798円。これで1個で33.25円というハイコスパ

 

マドレーヌもバターがしっかり効いていて美味しい。バター多めなので、かなり満腹感がある。

これ1個だけでも軽い朝食になるので、昼食まで時間がない時などにちょうどいい。

20個1398円で、1個70円ほど。マスカルポーネより単価が高いけど、気軽にバターたっぷりスイーツを食べれてしまう。

 

肉は昨日の記事にも書いたが、みまつのキッチンばさみでカットして150〜200gずつ小分けにしてラップに包み、アイラップに入れて冷凍した。

 

冷凍ストック仲間入り

コストコではないが、スライスバナナを冷凍ストックに追加した。

オーバーナイトオーツを作る時や、スイーツのトッピングに使う時に、少量のバナナがあると便利だと思ったので。

 

 

スーパーで買ったバナナを常温で数日置いて、シュガースポットが出てきたら、みまつのキッチンばさみで3mm厚にカット。

ラップに8枚ずつくらいに並べて、ジップロックに入れて冷凍保存。

バナナ4本で10食分作れた。

 

みまつのキッチンばさみ、開ききるとネジが外れて分解して洗える。

食洗機不可だけど、QOLが爆上がりするのでそんなのは気にならない。

 

栓抜きもできるようなので、ミニマリストにおすすめ。

肉や魚肉ソーセージも簡単に切れるので、ちょっとした料理なら包丁とまな板を使わなくなる。

 


 

 

ちょっとだけ断捨離

冷凍庫にパンを入れる時に、大量の保冷剤が邪魔だったので捨てることにした。

お土産についてきた物だと思う。

やけどの冷却に使えるが、まだあるので処分。

 

母にもらった難消化性デキストリン

スープやお茶に混ぜて摂るタイプ。

1kgもらったけど続けられなくて、気づいたら賞味期限が1年以上切れてたので処分…

今はチアシードや桑茶など、他に食物繊維を摂る手段はいくらでもあるし、サプリよりも食品から摂りたい。

 

母にもらった味の素スチーミー。

実家では両親とも、特売や処分品を買い込んでは溜め込む。

2袋もらったが、手羽元などは全く買わないので1袋は期限を切らしてしまった。

 

 

作ろうと思って買った手羽元が冷凍庫にあったので、早速消費した。

2〜3ヶ月くらいなら切れてても大丈夫だよ。たぶん。

甘辛いタレが美味しかった。