或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

海老名、座間で買い物。コストコ座間に行ってきました。

【この記事はアフィリエイトリンクを含みます。筆者のモチベーション維持のためご容赦願います。】

土曜日は口腔外科への通院後、午後からは夫と共に海老名、座間エリアでショッピングしてきた。

以前行った雑貨屋にまた行きたかったが海老名にしかなく、コストコにも行きたかったので帰りに座間のコストコに行くことに。

 

【目次】

マルイファミリー海老名へ

海老名までの道はわりと空いていたが、踏切を超える前くらいから渋滞がすごかった。

 

目的の雑貨屋はマルイファミリー海老名の2階に入っている。

駐車場はタイムズビナウォーク第1から第3まであり、マルイでは1000円以上購入で2時間無料。

エポスカード提示でさらに1時間無料。

ビナウォークで買い物すると千円ごとに1時間で5時間まで無料なので、ビナウォークの方がお得かも…

 

第2が駐車場料金上限ありとの口コミを見たので第2に向かったら右折侵入禁止で、おまけに周囲はものすごい渋滞で戻ってくるのが大変だった。

しかも上限なかった。過去の口コミは当てにならない。

第1が一番近くて使いやすいと思う。

 

第2駐車場のM2(中二階)から連絡通路を通ってマルイファミリーへ。

途中に七重の塔のモニュメントがあった。写真撮っとけばよかったな。

 

目的の雑貨屋へ

目的の店は、Vita(ウィータ)という雑貨屋。

以前は池袋マルイにも入っていてよく通ってたが、池袋マルイ自体なくなってしまった。

今は岩手に2軒と海老名マルイにしかない。

 

ほぼ100円ショップのような感じで、値段がついてない商品は110円。

リースなど、3千円くらいする商品もあったり。

ワールド系列のショップで、ナチュラルキッチンよりインテリア雑貨に特化してる感じ。

 

店内は撮影OKなので有り難く撮らせてもらった。

ガラスの天使のオブジェ。可愛い。これが110円…?

 

買ったもの。トータル4千円くらいいってしまった。

あじさいの造花は500円が2個、400円が1個とやや高級だけどいい感じの作り。

それとぶどうのハンギングオブジェ。飾り棚に置いとくだけでも可愛い。

自分用のアンティーク風ハサミに、アンティーク風カトラリーとティースプーン。

 

デザートスプーン、フォークは持ち手が薔薇になってて可愛い。

ホワイトシルバーとゴールドの2色あった。

ティースプーンはハーブティーを作る時に必要なので購入。これで小さじ使わなくてよくなる笑

 

あじさいはトイレの収納ワゴンの上に飾ってみた。

夏くらいまで飾ろう。

本当は生花が風水的にも物を増やさないという点でも良いんだろうけどね、お手入れ不要で虫がつく心配もないのは良い。

 

コストコホールセール座間倉庫店へ

海老名マルイで2時間近く見て、雑貨屋以外では特に買わず、時間は18時頃に。

ビバホームを先に見たかったが、時間も遅いしコストコより奥で渋滞もひどく、また戻って来るのが億劫で初めからコストコに向かった。

 

駐車場は屋根付きと屋上があったが、屋根付きのところは満車で、空きを探す車で混雑していた。

屋上に行ってみたらガラガラだったので、店内入り口付近に停められた。

 

屋上駐車場から屋根付き駐車場の階に降りるまでは、オートウォークがなかった。上りはあるのだが。

そこから更に下って店内へ。

 

店内は、気持ち多摩境より狭い?

口コミでは、試食待ちで混雑してるそうだが、遅い時間だったのでそこは大丈夫だった。

 

レジ待ちの行列はひどかった。真ん中のレジが3つCloseになっていて、そこを開けてくれたらいいのに…と思ってた。

前の客のカートに後続客のカートをくっつけるようにして並ばされた。

レジ自体は店員も慣れていてスムーズだった。

だけど、多摩境の方が快適なのでもう行かないかも笑

 

店主が優しい二郎系ラーメンを食べて帰宅

コストコのイートインも混雑していて、カートの川が出来ていた。

食べる気力は当然なく…

 

時間は20時、空いている店は少ない。

とりあえずビバホームのトイレに寄って、Googleマップで店を探したら二郎系ラーメンの店を発見。

 

信ブタ屋。

少し先に提携の有料駐車場があり、駐車証明を発券して持っていくと無料になる。

 

口コミを見ると、「丼を受け取ろうとすると怒られる」というような内容もあったが、店主は気さくで良い人とのこと。

 

小ラーメン150g、固め、脂少なめ、にんにく有りでオーダー。

にんにくはタッパーで刻みニンニクとフライドガーリックチップが出てきた。

 

他にも客がいて、黙々と作ってたので最初は感じなかったが、にんにく少しだけにしよっかな〜って言ってたら「いっぱい入れちゃえ」って言われた。お茶目。

いっぱい入れた。

 

ちなみにものすごく美味しかった。スープも飲んでたら、「お姉さんもう一個上のサイズでもいけたな?」って言われたので「いけたかもしれないです」と答えた。

腹8分目くらい。うずら卵をつけたらちょうどよかったかもしれない。

脂少なめにしたのは正解で、少なめでも食べ終わったらかなりの背脂が入ってた。

 

すごくあったかい店で、ぜひまた来たいなと思った。

 

コストコ購入品

マドレーヌ1398円とマスカルポーネロール798円。

マドレーヌは以前食べて美味しくて、あっという間になくなったので久しぶりにリピート。

 

マスカルポーネロールはコストコでは初めて。甘くて美味しいので買ってみた。

12月頃リニューアルされて大きくなったんだとか。

ラップに包んでパーシャル室と冷凍庫へ。

 

お菓子、チャック付きのウェッジポテト1198円とイーメイ(台湾)のチョコロールがセールで998円。

 

七割更科そば。200gが5袋で1148円。初めて買ってみた。

1リットルのオーガニックメープルシロップ1998円。大容量なのでずっと悩んでいたが、瓶に移して使うのも手かも。

夫用に1.2kgのフルグラ1028円をリピート。

 

それと初めて見た、らぁめん花月嵐の嵐げんこつらぁめん。4食入りで1098円は安いのでは?

またデブになってしまう…なかなか行けないから、たまにはね?

 

大容量豚バラ。100g138円。

ひとまずパーシャル室に入れておいて…

 

それをこうして…

 

こうじゃ!

 

150g〜200gでラップに小分けにして、アイラップに入れて冷凍庫へ。

みまつのキッチンばさみ、超切れる。簡単に分解して洗える。栓抜きにも使えるらしい。最強。

 

冷凍はマンゴーチャンク、ミックスベリー、ニチレイのほうれん草。

冷蔵はサロベツ牛乳と卵20個入りを購入。どれもリピート。

 

それと、通行人が「これ美味くて前ずっと買ってた」って言ってた太麺焼そば。

そんなこと聞いたら買いたくなるよね。

200g6食で428円。

 

合計17888円でした。

買いすぎた。けどこれでまた当分生きられる。

 

肉切るのに使ったキッチンバサミ。