或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

低音障害型感音難聴になりました

症状は昨日の朝、起きた時から。

左耳だけ聞こえ方が変だった。

片耳だけ詰まったような感じで、男性の低い声がガンガン響いて聞こえてしんどい。

ボワーっとするような感じ。

 

過去2回やってるのでわかった。

しかも寝起きはものすごく喉がカラカラだったので、脱水が原因だろうと。

日曜で病院はやってないので、月曜になってから耳鼻科を受診。

 

先生曰く、生還習慣病だと思っているとのこと。

さっきも1人診たくらい、多い病気なんだとか。

水分不足、睡眠不足、運動不足が原因で起こる。

あとはストレス。

耳周りのリンパ液の流れが滞ってるんだとか。

 

先生は私の既住歴(うつ状態)を見て、うつってことは散歩とかもしてないでしょ?と言った。

1日30分くらい散歩すれば良くなるからと。

うつも日を浴びることでセロトニンが合成されれば良くなるからと言った。

スーパーとか行って好きな食べ物見てるだけでも楽しいでしょ?そういうのでいいからと。

細切れでも良いらしい、トータル30分。

 

それと、私は薬が嫌いだからと笑

根本的に治すわけじゃないからと言ってた。

面白い先生だ。

 

聴力検査をしたら、低音域の聞こえが悪くなっていたので、低音障害型感音難聴で間違いないだろうとのことだった。

薬は、ビタミンB12を補う薬と、耳の血流を良くする薬の2種類を処方された。

前回まで別の病院で処方されてた、メニエール病の薬…甘苦いゼリーの薬は処方されなかった。

あれ飲まなくていいのかとホッとしたと同時に、それで治るのかな?とちょっと心配にもなったけど。

水分を摂って運動することを約束したので、それで治るということなんだろう。

 

帰りに急性低音障害型感音難聴の説明書をもらった。

メニエール病のめまい症状がない病気らしい。

だからメニエール病の薬が処方されるのね。

 

家に帰ったら、水分補給をして、夫と一緒に近所の公園を20分ほど散歩して汗だくになった。

どうせ汗だくになったので、その後はリングフィットのアドベンチャーモードをした。

久しぶりにドラゴと戦った。バランスボールに乗っててシュールだったな。

これで治ってくれることを願う。