或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

立山黒部アルペンルートに行ってきました

今日は立山黒部アルペンルートに行ってきた。

目的は黒部ダムと雪の大谷。

立山(富山)側からなら室堂(雪の大谷がある場所)までは近かったが、黒部ダムが遠い。そしてバスの予約がいっぱいだったので扇沢駅(長野側)から行ってきた。

 

予約は7時半に扇沢駅発の電気バス。

前日にハウスメーカーとの打ち合わせが長引いて21時までかかって、そこから実家に行ったのが0時過ぎ。猫を預け、ほとんど寝れないまま3時過ぎに出発した。

交代で運転して、6時40分頃に到着。

チケットを発見して車で仮眠してから向かう。

 

まずは扇沢駅から黒部ダムへ電気バスで移動。

そこから200段以上の階段を登って展望台まで上がったんだけど、めちゃくちゃしんどかった。

途中で湧き水が飲める場所があったので天国だと思った。

袖が濡れたけど美味しかった。

そして黒部ダム

エメラルドグリーンの湖面が綺麗!

数年前、両親につれてってもらった旅行で行こうとしたらしいけど、混んでたので諦めたそうな。

混んでるので予約は必須ですし、朝イチで行ったほうがいいですよ。

その後は外階段を下りて、次の駅までひたすら歩く。

ダウンを持ってきたけど、階段を登ったので暑くなってここで一旦脱いだ。

 

売店とレストランは21時からだったので開いてなかった。

次のケーブルカーは30分に1本かと思いきや、臨時便で8時15分にも出てくれたのでギリギリ乗れて助かったり。

黒部湖から黒部平へ。

雪がまぶしい!

ここでサングラスを装着しました。持ってきておいてよかった。

さすがに寒くなったので再び上着も装着。

ロープウェイは先頭の座席に座れたのでラッキー。

大観峰の雪のトンネルをくぐって。

からの黒部ダム。美しかった。

そして最後の電気バスで室堂へ。

この時点で9時くらい。ここまで1時間半ほどかかりました。

コンビニで朝ごはんを食べたけど、朝早すぎてお腹空いたので豚まんと蕎麦おやきを食べた。

9時半からは雪の大谷ウォークへ。

結構歩いたので暑くなって、終わる頃にはまた上着を脱いだ。

けれど、この景色を見るために来たと言っても過言ではない。見れて良かった。

みくりが池も見に行こうとしたけど、雪が深く積もっててスノーブーツ&スパイクだけだと滑って駄目だった。

周りを見た感じ、アイゼンとピッケルは必要みたい。

雪の積もってない季節に行くのが正解ですね。

黒部ダムまで戻って、レストランで黒部ダムカレーを食べてきました。

グリーンカレーなので辛い。けど美味しい。