或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

雑穀米によく入ってる黒米を単品で買ってみた

※この記事はアフィリエイトリンクを使用しています。筆者のモチベーション維持のためご容赦ください。

十六穀米が赤くなるやつ

雑穀米といえば十六穀米。十六穀米といえば赤い。

私はそんな十六穀米がなんとなく好きじゃなくて、米に色がつかない五穀米(ひえ、あわ、きび、押し麦、ハトムギ)を使っていた。

 

先日のAmazonプライムデーで米や雑穀を探していたら、黒米という物を見つけた。

十六穀米に入ってる、米が赤くなる原因のやつ。

レビューを見ていると「これを少し入れるともちもちになって美味しい」「健康のため」というレビューが多かった。

調べてみると黒米は古代米で、ビタミンやミネラルが豊富で、黒い色はポリフェノールアントシアニン)なので目にもいいかも。

食物繊維も豊富で白米どころか玄米よりも低糖質、高タンパク。

十六穀米はあまり得意じゃないけど、黒米単体の雑穀米や、自分でブレンドすればいけるかも、と思って購入してみた。

購入したのは、残留農薬不検出の岩手県産の黒米。

値段は500gで999円と、かなり高級。

だけど2合に大さじ1とかで良いらしい。プライムデーでも値段は変わらなかった気がするけど、定期おトク便の割引のために玄米と併せて買ってみた。

実際に食べてみた

最近食べているブレンド、ロウカット玄米2合、ファンケルの発芽玄米1合、オーツ麦(燕麦)1合に対して、黒米を大さじ2で入れてみた。

水加減は炊飯器の4合線より少し上になるくらい。洗米不要なので、水を一度捨てるくらいにしておいた。

30分吸水させて、エコ炊飯モードで。

玄米に黒米の色素が移って、赤っぽい仕上がりに。

もちもちで美味しい〜!

玄米と燕麦では、少し固めでプチプチ食感に仕上がるけど、黒米を入れるともちもち食感になる。

お赤飯みたいな感じ。ごま塩かけて食べたくなった。

残ったご飯は、白ごまとじゃこと塩昆布を入れたおにぎりにして翌日の朝食にした。美味しかった。

 

【PR】購入した黒米はこちら↓