或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

食生活をもう一度見直してみようか

昨日食べたもの

最近は生活リズムがまた夜型になりつつあり、昨日は2時に寝た。通販に没頭してしまうのが原因。

眠剤の眠気と前日の遠出の疲労も残っていて、二度寝して11時過ぎに目を覚まして、布団から出られたのは数十分後。

 

朝ご飯、コストコバウムクーヘンコストコアサイージュース、カスピ海ヨーグルトグラノーラ、ナッツ、ドライフルーツ、ココナッツチップス乗せてはちみつかけたやつ。

朝は作る気力がなくて簡単な物で済ませた。どれも甘い系なので満足感があった。

本当はドリンクにチアシードを入れたかったけど水に戻すのを忘れた。入れた方が腹持ちも便通も良くなると思う。

朝食は11時半頃で、14時頃にはお腹が空いてしまった。

 

昼ご飯、残ってた白米にほうれん草と海藻のみそ汁、温野菜とカニカマのマヨポンサラダ、チルド焼売、コストコのさばみりん干し。

おかずはこの量を夫と半分ずつ食べる。さばは前まで1人1枚食べてたけど、あと3枚だったのと昼食べすぎると眠くなるので、半分ずつにしてみた。

けど夫は睡眠不足らしくて昼寝していた。

サラダは冷凍野菜をレンチンしてるけど、今回は冷凍に新玉ねぎと舞茸もあったので追加で入れたらいい感じだった。

コストコのさばみりん干しは甘くて美味しいのでおすすめ。ラップに包んで冷凍して、レンジの解凍モードで両面解凍してから、くっつかないアルミホイルに乗せてグリルで焼いている。皮2分、身は3分。

最近は作り置きハンバーグとチルド焼売の組み合わせが多かったが、肉ばかりなのがお通じが悪くなってる原因な気がして魚にしてみた。

 

18時頃にスーパーに食材の買い出しに行って帰ってきてから夕飯を作る。20時くらいになってしまった。

夕飯、糖質0g麺で冷麺風と、スーパーのぬか漬け。

冷麺はレンジ温玉、業務スーパーのアボカドダイス、キムチ、ミニトマト、納豆、韓国風もみのり、白ごま、ごま油、かんたん酢ベースのタレ。

夫は米を食べるので、米に豆腐と似たような材料を乗せて丼に。冷麺だと生卵という訳にはいかないから、卵を加熱する手間があったりタレを作る手間もあって時間がかかった。

豆腐置き換え丼の方が時間かからないからそっちにしたいけど、冷麺も美味しかったので満足。

糖質ゼロ麺は袋のまま水切りできて洗わずに使えるのは楽だった。

 

食事内容を見直そうと思った

私は躁鬱なので、鬱に効く栄養素を食事から適切なタイミングで摂りたいと思っている。

例えば、メラトニンの元になるトリプトファンは朝昼に、GABAは夜にという具合だ。

トリプトファンは乳製品、大豆製品、卵などから摂れるが、GABAは意識しないと摂りづらい。

そこでGABAの含有量が多い食材を調べてみた結果、キムチやたくあんと言った漬物、トマト、発芽玄米が多いようだった。

medipalette.lotte.co.jp

キムチは夜のダイエット飯にもピッタリだし、トマトとも相性がよくてどっちもGABAが多いなら使わない手はないと思った。

それと書いてないけどぬか漬け。

私はぬか床の面倒が見れないのでぬか漬けは諦めたし、スーパーでもちょっといい値段するから買ってこなかったけど、切って皿に盛り付けておけば何日分かのおかずになるし、お通じにも良さそうなので、別にスーパーで買ってもいいかと思ってきた。

 

発芽玄米はずっと興味があったが、スーパーだと結構いいお値段するので手を出してこなかった。

だけどAmazonを見てみたら、なんとプライムデー先行セールでファンケルの発芽玄米が安くなってるではないですか。定期おトク便の5%オフで4kg2815円。

【PR】

ファンケル (FANCL) 発芽米 4kg (1kg×4袋)×1箱 (健康/栄養) 発芽玄米 GABA 食物繊維 ミネラル ビタミン 米

私はお通じも悪いし、気を抜いたらすぐに太ってくるので、玄米にしたいと思っていた。とりあえずスーパーでロウカット玄米を買ったが、この発芽玄米も買ってみることにした。

それと気になってた黒米と燕麦も併せて注文してみた。届くのが楽しみ。