或る人の記憶

生きづらさを抱えた人間が日々感じたこととか買ってよかった物とか作ったごはんとか色々書いてくブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

スタンフォード式睡眠でよく眠れるようになった話

この間、入眠障害という記事を書いた。 寝るのに1時間以上時間がかかって何度も目覚めて、夜が長くてとにかく苦痛だった。 私の場合、常に頭で考え事をしてる感じとか、音楽が脳内再生されたりして寝れない感じがあった。 記事を書いたあと妹から、お笑い芸…

友人夫婦とアフタヌーンティーとバイクを買うことになった話

今日は友人夫婦と、青梅にある『ローズタウンティーガーデン』にアフタヌーンティーに行ってきた。 夫は別の場所で待機予定だったけど、駐車場がたまたま空いていたので、予約が3人だったところを4人でいけないか聞いてみたらOKしてくださいました 紅茶は茶…

入眠障害

私は眠剤がないと夜寝付くのに時間がかかる。 最近は眠剤を断薬して代わりにナイトレストというサプリを飲んでいるが、それでも寝付くのに1時間以上かかる。 寝付くのに30分〜1時間以上かかってそれを苦痛と感じる状態のことを入眠障害というらしい。 そもそ…

わたしが「わたし」を助けに行こう

私が通っている就労移行支援事業所にはいくつか書籍がおいてある。 その中で最近読んだ、わたしが「わたし」を助けに行こう、という本がとてもよかったので感想を書いておきたい。 この本は、何かやりたいことがあるのにうまくいかない、前に踏み出せない原…

捨て活8日目:セカストに服持ち込み

最近捨て活をしてなかったので、買い物ついでにセカンドストリートに服を持ち込むことにした。 仕分け自体は過去に済ませておいて、後は持ち込むだけの状態でずっと放置してしまっていたけど、春夏物が多かったのでちょうどいい時期だったかもしれない。 持…

富山旅行のお土産

富山旅行からそろそろ2週間ですが、ここでお土産の紹介をしたいと思います。 デンッ! …毎回インバウンド観光客みたいな買い方してしまう(笑) ほとんどが自宅用です。 五箇山の合掌造り集落の置物とかカエルの置物は玄関に飾る用に買いました。 箸は実用的…

五箇山荘宿泊記&相倉合掌造り集落に行ってきました

富山旅行から1週間経ちましたが、2日目は五箇山の相倉合掌造り集落に行ってきました。 五箇山温泉 五箇山荘 まずは宿の紹介。 『五箇山温泉 五箇山荘』に泊まってきました。 立山黒部アルペンルートの扇沢駅(長野側)から宿まで車で3時間以上だったので夕飯…

富山旅行を終えて

2泊3日の富山旅行が終わった。 寂しいかなと思ったけど、楽しみ尽くしたという感想だ。 1日目は立山黒部アルペンルートで、黒部ダムと雪の大谷を見た。 2日目は五箇山の相倉合掌造り集落に行って、そこから富山市内に移動し、ガラス美術館と富山ガラス工房を…

昔からのゲーム友達と会ってきた

先月、昔からのゲーム友達に会いに行くという記事を書いた。 よかったら過去記事から追って下さい。 昨日は、その友達と会ってきた。 約束の寿司屋まで夫に送ってもらって、お店の前で待ってる人を確認。 車を下りて、「◯◯さんですか?」と話しかけた。 思い…

立山黒部アルペンルートに行ってきました

今日は立山黒部アルペンルートに行ってきた。 目的は黒部ダムと雪の大谷。 立山(富山)側からなら室堂(雪の大谷がある場所)までは近かったが、黒部ダムが遠い。そしてバスの予約がいっぱいだったので扇沢駅(長野側)から行ってきた。 予約は7時半に扇沢…

物の入れ替え

ラクマ売上 先週からゴスロリ系の服を4品出品して2品売れた。 2352円の売上。 ずっと使ってなかったカーディガンとパニエが売れて嬉しい。 これまた着る機会のなくなったブラウスとワンピースも出品中。値下げすれば売れそうな気配がある。 買ったもの ①スニ…

低音障害型感音難聴になりました

症状は昨日の朝、起きた時から。 左耳だけ聞こえ方が変だった。 片耳だけ詰まったような感じで、男性の低い声がガンガン響いて聞こえてしんどい。 ボワーっとするような感じ。 過去2回やってるのでわかった。 しかも寝起きはものすごく喉がカラカラだったの…

傷つきたくないから

昨日から、友人とプレイしたゲームのイベントが始まった。 前々回のイベントは一緒にやってくれたけど、前回は参加できそうにないからと断られてしまった。 今回も、Discordのサーバーでイベントが始まることを伝えてみたけど、あまり前向きな反応じゃなかっ…

メンクリ通院と理想の働き方

私は精神疾患(持続性気分障害)で就労移行支援事業所に通所している。 2ヶ月通い、実習ステージに移行し、求人検索や履歴書の作成など、就職活動に向けて準備を進めている。 順調に進んでいるようで、内心ではこれは軽躁なのではないかと不安を抱えていた。…

ダイエットのために最近食べてるもの

朝ごはん、オートミールと豆乳カスピ海ヨーグルト、塩ひとつまみ、オリゴ糖を混ぜたもの。 白すりごま、黒すりごま、冷凍ブルーベリー、ミックスナッツ、ハイカカオチョコをトッピング。 ただ正直、ナッツは良質な脂とはいえ脂肪分が高くて痩せない感じもあ…

インスタでたまに見かけるキッチンペーパーで温野菜サラダ

私は最近またインスタのリール動画を見るのにハマっている。 レシピ動画がおすすめに表示されてきて、見てると真似したくなるけど大抵はブックマークして終わりになってしまう。 最近見かけるのは、キッチンペーパーの包み蒸し。 具材をキッチンペーパーでキ…

久しぶりに原宿で散財してきた日

昨日は原宿に行ってきた。 夫が美容院のために都内に行って、帰りにランニング用のスパイクを買うためにショッピングするらしく一緒に来るかと聞かれた。 店がある場所は立川、町田、原宿、上野あたり。 その中だと原宿に行きたいので、夫が美容院に行ってる…

1年ぶりの大学病院の婦人科定期通院

※女性向きの内容です。 昨日は1年ぶりに大学病院に検査に行ってきた。 前回↓ dustarna.hatenablog.com 午前中は美容院に行って、終わってすぐに電車で大学病院へ。 早く着いたので、最寄り駅の改札内のいろり庵喜楽でランチに蕎麦を食べた。 かき揚げ、普段…

GWの過ごし方

今年のGWは後半に予定が集中したので忙しかった。 前半は、26日の土曜にハウスメーカーとの打ち合わせがあったくらい。 28、30の平日は就労移行に通所した。 1日は外構のオンライン打ち合わせがあったぐらい、2日はLIXILのショールームへ。 3日の土曜もハウ…

捨て活7日目:靴

今日は東京靴流通センターに靴を下取りに出してきた。 1足で200円オフのクーポンに引き換えてもらえる。 www.chiyodagrp.co.jp クーポンには期限があるし、靴を買わないといけないので処分方法としてはいまいちかもしれないけど、状態の悪い靴でも引き取って…

捨て活6日目:コスメ断捨離

先日、マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズを買った。 アイシャドウパレットは使いにくい色があって、なかなか減らなかったりする。 4色のパレットの中に使いたい色が1〜2色だけあって、わざわざ探すのがちょっと手間だったり。 自分の好きな色だけ…

メンクリ通院とコスメと雑貨購入

今日は就労移行の後、メンタルクリニック通院だった。 前回は相談内容をメモしていかなかったら何も話せず、後から相談したいことを思い出して後悔したのでメモを見ながら話した。 相談内容↓ 日中の眠気が気になる。 ベルソムラを10mgに減らしてみたら2日は…

ストレス解消法と依存先の分散

先日、就労移行支援事業所へ通所した際に、ストレスの解消法というプログラムを受講した。 その内容がなかなか興味深かったので、備忘録や自戒として残しておこうと思う。 ストレス解消は依存先の分散と損失のない方法で ストレス解消法は多ければ多いほど良…

豆乳カスピ海ヨーグルトでオーバーナイトオーツ

私は少し前までオーバーナイトオーツという健康的なものを食べていたのに、最近はずいぶん自堕落な食生活を送っていた。 朝はパン、昼夜は物件の打ち合わせで疲れてそのまま外食でラーメン、家にお菓子があるのは当たり前…という生活。 また、薬の副作用なの…

捨て活5日目:冷蔵庫の中身

捨てたもの きざみのりのパッケージ(ジップロックに移し替え) もろみみそ(賞味期限切れ) からし ドライマンゴー(賞味期限切れ) お土産の瓶詰め(賞味期限切れ) 海苔の佃煮(カビ生えてた) 化粧水の防腐剤 7捨てでした〜 海苔は消費が早いのと、湿気…

LITALICOワークス通所2ヶ月達成

先日、LITALICOワークスの通所2ヶ月目の評価面談があった。 初めは10時通所で、他の人が9時通所になっても朝が弱いのでしばらく10時通所にさせてもらっていた。 また、体調不良による欠席も何日かあった。 最近は時々遅刻するけど9時通所を維持しているし、…

捨て活4日目:少しだけでも

捨てたもの ボトルの箱 よく分からない滑り止めクッション 領収書とレシート1枚ずつ 4捨てでした。 買ってすぐのものはカウントしたくないのですが、うっかり放置してたのでカウント。 気づいたら1ヶ月くらい捨て活をしてなかったので、モチベを上げるために…

昔からのゲーム友達に会いに行く

先日、勇気の出しどころという記事を書いた。 それから夫に富山旅行にいきたいことを話して、日程も決めた。 日程を決めたら、後は友人に空いてるかどうか聞くだけ。 「来月富山に旅行に行くんだけど、◯日空いてたりする?」 すると、「どういったご要件で?…

勇気の出しどころ

私は以前、勢いと勇気は違うと思った躁鬱患者のひとり言という記事を書いた。 以前、フォロワーを巡る旅に出たいと投稿した時にみんながいいねしてくれたので、そのいいねが今も有効か試したくて、 「余裕ができたらオフ会して下さい」 と投稿した旨の記事だ…

脳内が他人の価値観に支配される感覚

私は最近、就労移行支援事業所に通っている。 通い始めて、私は随分と元気になったなと思った。 それと同時に、少し前の私はやっぱり異常だったなとか、いまも悩んでることは普通じゃないことなんだろうなと気づいた。 具体的に言うと、目の前にいない人でも…